娘の癇癪と、息子の癇癪。

息子



親の人格を変える、子育ての恐ろしさ。


2人揃って癇癪持ちの、娘と息子。(娘は今では随分落ち着いているが。)



先日の休日は、息子が3回も癇癪を起こして泣き喚いて、ゲッソリでした。





コンディションが悪かったのか、天気が悪く終日在宅でストレスが溜まったのか、何なのか。



1回目は、朝食後に、デザートが食べたい!とポテチを要求して泣き喚き‥

(ポテチはデザートじゃねぇよ!)


2回目は、ドーナツのトッピングのために買った板チョコをそのまま全部自分で食べたかった!と泣き喚き‥

(はぁ?何言ってんの?)


3回目は、ゆで卵の殻を2個むきたかった!もう1個茹でろ!自分は2個剥くと決めていたんだ!と泣き喚き‥

ゆで卵に関しては、娘は2個むいたので同情の余地があり、一生懸命共感しながら話を聞いていたが、夕食準備で忙しい中いつまでも泣き喚くので、ついにはブジ切れて「うるさい!静かにしろ!泣き喚くなら2階に行け!!」と怒鳴りつけました、私。


結局怒鳴られて少し我に返ったのか、ほどなくして落ち着いた、息子でした。
(もちろん怒鳴る対応は×だが。。)




私、他者を怒鳴りつけるような人格じゃない、普通。
周囲の人は、私が子どもを怒鳴りつけている姿なんて全く想像できないと思う。。




それなのに、この有様。。

子育てって、恐ろしい。。

(まぁ、単にこっちが本性って可能性もあるが!) 




娘の癇癪と、息子の癇癪。



ところで、息子も癇癪持ちとなると、娘と同じく発達障害の心配をされてもおかしくないのかなと思います。



確かに、大丈夫かこの子は?と思うこともたまにありますが、今のところは定形の範疇かな・・・とは思っています。

癇癪持ちの子は存在するので、癇癪があるからというだけで、発達障害ということにはならないのかも・・・?




娘の癇癪(当時)と息子の癇癪(現在)の違いは、その頻度でしょうか。



娘は、毎日癇癪を起こしている時期があり、おかげで私はノイローゼになりました。。

息子は毎日ではなくたまに悪条件が重なったとき‥なので、ノイローゼにならずに済んでいます。
(頻度と発達障害か否かには関連性はないと思いますが。)



癇癪の激しさは、同じくらいかな・・・。




あと、2人とも、落着きがない&無理な要求をしてくる&癇癪を起こす場合がある、などなどにより、一緒に買い物に行きたくない/行きたくなかった、という点は一緒です。





それでも、娘は5歳からだいぶ落ち着いて、ストレスなく一緒に買い物にも行けるようになり、今ではむしろ一緒に買い物行きたいと思えるくらいになりました!

家での癇癪も、最近はほとんどないです!
(学校でも癇癪は1度もないみたい。保育園では、年長までたまにあったが。)




だから息子も、5歳になったらだいぶ落ち着いて、ストレスなく一緒に買い物にも行けるようになるのではないか?と期待しています‥。



あと半年程度で・・・!?(^^;)




そうなることを、信じてる。。。


コメント

タイトルとURLをコピーしました