実家で面談の話をしたら。
小学校の面談で、交流級での授業態度など、まだまだ課題が多い状況であることを教えてもらった、我が家。
【発達障害】一斉授業での困りごとのリアル。(娘の場合) | どんばばさんと愉快な子どもたち。 (donnbabakosodate.com)
その後、実家に行ったときに、実母に「小学校の先生の面談で、コレコレができていないって言われた〜。まぁ、別にたいした問題ではないんだけどね、すでに支援級在籍だし。」といった話をしたのです。
そしたらその後ほどなくして、実母がグスンと鼻をすすってたから、
「あれ?風邪??」って聞いたら、
「スーパーで働いてるとき寒くて、鼻水が出るようになって‥」と言ってたのだけど
(実母はスーパー勤務)、
後から、もしかして、私の話を聞いて涙ぐんでた可能性もある!?と気づきました。
(^_^;)
真相は、不明です。
でも、涙ぐんでた可能性も否定できないと思いました。
(普通に風邪かもしれないけど・・・。)
いずれにせよ、私の話を聞いて、いろいろと思うところがあったことは間違いないでしょう。
思うこと
当初、「なんで、わざわざ、なかよし学級に・・・。」と言っていた、実母。
それでも今、実母は、孫が発達障害で支援級在籍、という事実を悲しんでいるわけじゃないと思うんです。
多分、娘である私が、かわいそうなんだと思います‥。
娘である私のことを思うと、今でも涙が込み上げてくることもあるのかもしれないな、と思いました。
なんで娘(私)の子どもが、支援級なの?
と思う瞬間はあるのだと思う…。
それは、障害受容できていないとき、私もずっと思っていたことだし。
(なんで我が子が?と、ただただ、そればかりだった・・・)
私は今幸せだし、心配しないで欲しいですけどね。
娘も毎日楽しく日々を過ごしていて、とても幸せそうだし。
(私の幼少期より、幸福度が高いことは間違いない。)
でも、私も以前は、どうして他の人は、子どもの障害を受け入れられるんだろう?と思っていたし、今の心境に至るまでの道のりはあまりにも壮絶だったから‥
経験したことない人から、かわいそう、大変そうと憐れまれても仕方がないのかな、とも思います。(^_^;)
いや、うちの場合は、支援のおかげもあり、全然かわいそうじゃないんですけどね・・・。
ただ、世の中には子どもの障害で不幸を感じるくらい大変な思いをしている人がたくさんいるのは事実なので、そういう人に対しては、もっともっと、社会が支援をしていかなければならないと思う。
コメント