リタリコのオンライン勉強会に参加!
先日、リタリコのオンライン勉強会への申し込みをしたことについて書きました。
その後、無事に受講をすることができたので、どんな感じだったか簡単にレポします。
勉強会の流れ
今回受講した勉強会は、こちら。
全国版と、地域によっては地域版がありますが、私の地域はたまたま地域版があったのでそちらを受講しました。
前日までにZoomのリンクとID・パスワードが送られてくるので、パソコンでそのリンクを開いて参加しました。(カメラオフ可)
参加費は無料です。
説明会の流れは、最初に会社(株式会社 LITALICOライフ)の事業内容に関する説明が10分くらいあって、その後に、テーマに関する講義が時間いっぱい行われました。
最後に、アンケートに答えて、勉強会の資料(スライド)と参加特典『進路と教育費ハンドブック』のデータをもらって終了、という流れでした。
分かったこと・良かったこと
今回の勉強会は、一般論を伝える説明会ということで、結構内容が盛りだくさんでした。
・進路を選ぶ上で大切なこと
(個と環境で整理する、将来から逆算して考える、本人の意思の尊重)
・支援級卒業後の選択肢の紹介
(公立高校、私立高校、通信制+サポート校、高等専門学校、高等専修学校、特別支援学校)
・今からできる準備
(子どもに合った環境を考える、進学先に関する早めの情報収集、教育資金の準備)
たくさん勉強されている方には物足りない・・・とかいうこともあるかもしれませんが、まだ情報収集をたくさんしているわけではない私にとっては勉強になることが多かったです。
支援級卒業後の選択肢に関しても、何となくは知っていたけど、説明してもらえてより具体的なイメージを持つことができました。
地域版では、少しですが具体的な学校とその特色の紹介もありました。(私立ではこんな学校があってこんな特色がありますよ・・・みたいな。おすすめの学校というわけではなく、こんな事例がありますよという意味での紹介。)
それぞれの選択肢ごとにかかる費用の説明もあったので、分かりやすかったです。
他にも、大卒の発達障害の子の就職率と、一般的な大卒の子の就職率の差を示すデータや、一般就労、障害者雇用、福祉就労(就労支援A型/就労支援B型)それぞれの平均賃金などのデータも示してもらえたので、分かりやすかったです。
おわりに
リタリコオンライン勉強会の内容などについて書きました。
繰り返しになる部分もあるかもしれませんが、受講して良かった点は、下記のとおり。
・個性に合った環境を選ぶことの大切さが分かった。
・目先のことより、将来のことに目を向けていこうと思えた。(視野が広がった。)
・進路に関する具体的なイメージが持てた。支援級でも進路の選択肢はいくつかあることが分かり、希望が持てた。
・お金のことも考えていかなければ、、と思えた。
などなど。
大切なことを見失わないように気をつけながら、子どもの将来の自立に向けて、早くから情報収集をやっていこうという意識が高まりました!
そして、オンラインなので、移動時間など無駄な時間がかからず受講しやすかったので、すごく助かりました!
大変勉強になり、受講して良かったと思っているので、今後も定期的にリタリコさんのオンライン勉強会を受講していこうと思っています。
(個別相談の申し込みをしなければ、何かに勧誘されるということもないみたいですよ。)
以上、レポートでした。
コメント