娘の将来を想像してみる。

先日、教育センターに問い合わせた結果、

・うちの県の場合、現行では中学校で知的支援級在席なら療育手帳がなくても特別支援学校高等部の受験が可能であること、

・中学校の知的支援級の卒業生の半数は、普通高校に進学し、残りの半数が特別支援学校高等部に進学していること、

という情報を入手したことについて書きました。
普通高校=大半が通信制定時制なのか?は聞き取りをしていないので不明。

まだまだ情報不足ではありますが、これを踏まえて、娘の将来の見通しについて、夫と話したりしています。

自閉症✕知的ボーダー✕発達運動性協調障害の娘。

普通の枠組の中で、普通の子と同じように成長し、一般枠の正社員として就職するというのは、なかなか難しいのではないかと考えています。

将来的には

①特別支援学校高等部に入学→障害者枠で一般企業に就職(または福祉就労)

通信制普通高校などに入学→一般枠でパート就労/派遣など非正規(または福祉就労)

のいずれかではないかと想像しています。

ただ、上記のとおり、うちの自治体の中学校の知的支援級卒業生の半数は、普通高校へ進学しているとのこと。

境界知能の娘が、①の特別支援学校高等部に進む可能性はあるのだろうか???

※ちなみにYouTubeではかずみん教授が「特別支援学校高等部に、療育手等を持っていない子はいませんでした。」とおっしゃっていました。地域によるのですかね。それかやはり、一般的にも療育手帳なしはレアケース、、?

www.youtube.com

となると、②の一般コースでしょうか?

でも、障害枠の正社員と一般のパート就労だったら、前者の方が良い気もしますが、、。
(県内に、就職率がすごく良い、知的障害の子向けの高校(特別支援学校高等部)があって、気にはなってるんですけどね〜。)

ただ、特別支援学校卒という肩書が重たいでしょうか?高卒資格はもらえないし?
それこそ、卒業後の選択肢が狭まり過ぎちゃう?

どちらが本人にとって生きやすくなるんだろう。

そもそも②の一般枠でのパート就労というのが、娘にとって高い目標なのか、低い目標なのかも分かりません。

ルーティンは得意なので、できる仕事もあると思うんだけどなぁ・・・。

うーん、分からないことが多すぎます!

この記事の中だけでも、あまりにもたくさんの疑問がでてきてしまいました。

まぁ、そもそもまだ小学校生活も始まっていないのに、将来を想像するなんて無茶な話なのかもしれませんね^^;
発達障害児に限らず、ね。

でも、10年後には何かしらの答えにたどりついているわけで、、、。

これから何年もかけて、答えを探し求めていくことになるわけですね~。

でも、どんな道に進んでいても、

娘が今と同じように笑顔でいてくれて、
幸せを感じてくれていて、
自分は価値がある人間だと思ってくれていて、
生まれてきて良かったと思ってくれているなら、

それで良いのではないかと。

それが、一番大事なんじゃないかと!

この記事を書きながら、改めてそう思いました。

人より苦手なことが多い娘が、
自己肯定感の高い大人に成長するためには、
どうすれば良いのでしょうか。

親としてできることは、何でしょうか。

そこらへんを、しっかり考えながら子育てをしていきたいです(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました