支援級/普通級のことで、あまり悩まなくなった(小1冬)




支援級で良かったのだろうか‥?という混乱から始まった、このブログ。



1学期は、毎日元気に学校に通う我が子に安心し、ひとまず良かったのかなと思っていましたが‥

2学期の最初は、学習が停滞しているように感じ、再び混乱モードに。(汗)



でも、いろいろあって、最近はほとんど悩まなくなりました。




1番の理由は、娘の状況を踏まえて?
国語でつまずきがあったり、難しいことに対して、パニック気味になったり拒絶感を示したりするところがあるので、そういう面を踏まえると支援級で対応していただいたほうが娘のためなのかな?と。(分からないと、授業中でも騒ぐタイプだし。(汗))

娘の様子を踏まえて、支援級で良かったのかなと思うことが増えました。



生活面等の課題に対しても、先生が丁寧にご指導下さって、娘もそれを受け止めて頑張っているところなので、今の環境はすごくありがたいなと感じています。
(支援級で良かったと思えるのは、間違いなく今の担任の先生やお友達のおかげです‥。涙 感謝。)




それともう1つ大きな理由は、将来を踏まえて。


大切なことは、いかにして就労につなげるか?ということだと思っているので‥。


それを考えたときに、娘の場合は、普通級だったとしても、支援級だったとしても、たどり着く先は変わらないのかなと感じています。

どちらを選ぼうがあまり大きな問題ではない、というか。

それだったら、無理せずに自分に合っているコースの方が良いのではないかな?と。
(あくまでも娘の場合です。)



こういった考え方ができるようになったのも、リタリコさんの勉強会や個別相談のおかげかも?
いずれも、受けて良かった。



こんなことを書くと、「親が勝手に決めつけ」という見方をされそうで嫌なんですけどね‥。



でも、やっぱり娘のことを1番近くで見て、理解しているのは私なので、自分の考えには自信を持って良いのかなと。



もちろん、状況次第で考え方の修正はしていきます!
上記のように思いつつも、まだなお「ずっと支援級」と決めているわけではないです。



そんな感じで、普通級か支援級かではあまり悩まなくなったけど、将来の就労のことに関してはまだまだ知らないことがたくさんあるし、家事やお金の管理など、自立に向けてできるようにしていきたいこともたくさんあります。


就労に関しては、世の中には実にたくさんの仕事があるので、娘にマッチする仕事、娘を温かく受け入れて下さる環境を、何とか見つけられるように、これからサポートしていけたら良いな、という気持ちです。



私も勉強しつつ、娘と一緒に頑張っていきたいです。

お読みいただきありがとうございました!


コメント

タイトルとURLをコピーしました