先が見えない、娘の子育て。

放課後デイは何歳まで利用する?

先日、2か所目候補の放課後デイを見学したことについて書いたのですが、その際に責任者の先生に、気になっていたことを聞きました。

それは、

「みなさん、何歳くらいまで利用していますか?」

といったこと。

先生は、

「まだ開所して数年なので、小さい子が多いというのはありますが、高学年の子もまだ通っているし、中学生とか高校生で通っている子も、いますよ。ただ、交流級でお友達ができたりして、そちらと遊ぶようになって、卒業したりする子も、いるんですよ~。あとは、習い事だったり、部活だったりで忙しくなって来なくなったりとか。」

とのことでした。

お友達と遊ぶようになって、放課後デイを卒業かぁ・・・。

レベル、高っ!!!

まぁ確かに、発達障害や知的障害でも、お友達を作れる子はたくさんいますもんね。

数年後、娘がお友達と個別に遊ぶようになる姿が想像できるかというと・・・今は想像できない。

部活や習い事・・・いずれ、娘が楽しめる部活や習い事が、何か見つかるだろうか・・・。

楽しめる習い事とか、見つけてあげたいなとは思っているけど・・・。

おそらく定型の息子は、勝手に友達作って勝手に公園とか行って遊びだすんだろうなと思うけど・・・

娘の数年後の姿は、想像できない。

娘の子育ては、先が見えないなぁ・・・と、改めて感じました。

いや、絶望しているわけではなく、本当にどうなるか分からないの。

診断を受けたときは、数年でここまで成長するとは思っていなかったし・・・

今から数年後も、「こんなに成長するとは思わなかった!」っていうくらい成長してくれていたら、嬉しいことですけどね。

ちなみに

ちなみに、中高生向けの放課後等デイサービスとして、就労準備型放課後等デイサービスというのがあるらしいですね!

(参考)

www.alpenseiwa.com

コミュニケーションやビジネスマナー、パソコンスキルや軽作業など、就労意識した内容で就労後の「練習」・・・そういった就労の現場を意識した「実践的なトレーニング」を行うのだとか。

(支援内容は事業所によって変わってくるでしょうけど)

なかなか魅力的ですよね。

ただ、全国的に、数が少ないようです。

人気があって、入れなさそうだなぁ。

今後数年で、数が増えてくれたら良いけど・・・。

中高生になっても娘が放課後デイを利用するかは分からないけど、アンテナは張っていたいなと思っています。

お読みいただきありがとうございました^^

コメント

タイトルとURLをコピーしました